仙台みそフェス2024、10月26日に開催!伊達武将隊と楽しむ秋の味覚

仙台みそフェス2024が青葉山で開催!芋煮や多彩な仙台みそ料理が登場

10月26日(土)、秋の風物詩「仙台みそフェス2024」が仙台市の青葉山公園・仙臺緑彩館屋外広場で開催されます。今年も、宮城の伝統食材「仙台みそ」を中心とした料理やスイーツが一堂に会し、芋煮会の季節にぴったりのイベントとなります。奥州・仙台の歴史を伝える「伊達武将隊」の演舞や仙台みそに関するミニ講座も企画され、来場者は五感で仙台の秋を堪能できます。

イベントの目玉は、地元の芋煮をはじめとする仙台みそを使用した多彩な料理です。9店舗のキッチンカーでは、特製の仙台みそを使った「なめみそペッパーポテト」や「味噌くるみポンデケージョ」など、他では味わえない創作メニューが並びます。また、仙台みその豚やきそばや、味噌カボチャとクリームチーズのマフィンなど、12店舗のテントも見逃せません。

さらに、伊達武将隊の演舞やクイズ大会といったステージイベントが終日開催されるため、家族連れにも楽しめる内容となっています。イベント当日には、先着100名様に新米ミニパックと割引券がプレゼントされる特典もあり、地元の味覚をお得に楽しむことができます。

仙台みそフェスは、味噌としょうゆの魅力を地域社会に広める目的で開催されており、地元の食文化を次世代へ継承する重要な役割も担っています。イベントを通じて、参加者は仙台の豊かな食文化と歴史に触れることができるでしょう。。

開催概要

【イベント名】
仙台みそフェス2024
【日程】
令和6年10月26日(土)
【時間】
10:00〜15:00
【場所】
仙台市 青葉山公園 仙臺緑彩館 屋外広場(仙台市青葉区川内追廻無番)
【入場料】
無料
【主催】
宮城県味噌醬油工業協同組合(企画:青年部 若手味噌醤油仲間)
【内容】
仙台みその芋煮や料理を楽しめるイベント。伊達武将隊の演舞やミニ講座もあり。
【関連サイト】
http://www.omiso.or.jp/pg461.html

仙台コーヒーフェスティバル2024秋、コーヒー文化が再び集結

仙台コーヒーフェス2024秋、地元と全国の名店が参加!秋の風情と共に楽しむ一杯

仙台市の杜の都、勾当台公園市民広場にて、2024年10月19日(土)と20日(日)の2日間にわたり「仙台コーヒーフェスティバル2024秋」が開催されます。地元の人気カフェから全国の名だたるコーヒーロースターまで、幅広い店舗が集まり、秋の涼しさを感じながら最高の一杯を味わえるイベントです。

本イベントは、東北地方でコーヒー文化の普及と地元のカフェシーンを支援する目的で始まり、今回で第4回目を迎えます。初回から年々規模が拡大し、全国からの出店も増えるなど、仙台の秋の風物詩として定着しています。今回は、50店以上が出店し、各店舗がこだわり抜いた自家焙煎コーヒーやスイーツ、軽食を提供します。

過去のフェスでは、コーヒーの試飲だけでなく、焙煎の実演や、地元アーティストによるライブパフォーマンスが好評でした。今年もライブ演奏や、コーヒー豆の選び方・淹れ方講座など、イベントが充実しています。さらに、インスタ映えするスイーツや、美しいラテアートのコンテストも行われ、SNSでも大いに話題を呼びそうです。

仙台コーヒーフェスティバルは、コーヒー愛好家はもちろんのこと、地元の人々や観光客にとっても見逃せないイベントとなっています。このイベントを通して、新たなコーヒーとの出会いや、店舗との交流を楽しむことで、心温まるひとときを過ごせるでしょう。

開催概要

イベント名: 仙台コーヒーフェスティバル2024秋
日程: 2024年10月19日(土)・20日(日)
時間: 10:00〜17:00
場所: 勾当台公園市民広場
入場料: 無料
主催: 仙台コーヒーフェスティバル実行委員会
内容: 全国のコーヒーショップやカフェが集結し、試飲や軽食販売、ライブパフォーマンスなどを楽しめるイベント。
関連サイト: https://www.kotodaikoen.com/2024/10/04/sendai-coffee-fes-2024-autumn/

環境と公共交通を考える『魅力いっぱい!交通フェスタ2024』開催決定!

地域と連携した公共交通PRイベント

環境と公共交通を考える「魅力いっぱい!交通フェスタ2024」開催決定!

「魅力いっぱい!交通フェスタ2024」が10月5日、仙台市の勾当台公園で開催されます。このイベントは、公共交通の利用促進と、持続可能な都市づくりを目指した取組みをPRすることを目的としています。主催は仙台市と仙台市交通局で、国土交通省や地元の交通関連企業も協力。親子で楽しめる体験イベントが盛りだくさんです。

地域と連携した公共交通PRイベント

「魅力いっぱい!交通フェスタ2024」では、鉄道やバスなどの公共交通機関の魅力を体感できるイベントが多く用意されています。特に子供たちに人気のミニトレインの乗車体験や、地下鉄の切符購入と改札通過の疑似体験は、未来の交通を支える世代に向けた魅力的なプログラムです。また、会場にはキッチンカーが並び、美味しい食べ物も楽しめます。

本イベントは、地域全体の公共交通利用をさらに推進するため、仙台市の交通局が中心となって企画されています。JR東日本や宮城交通といった地元企業も協力し、鉄道やバスの魅力を広く発信しています。

来場者特典も充実

さらに、当日は公共交通を利用して来場した方を対象に、特典が受けられるクーポン券が配布されます。参加者は地下鉄やバス、JR各線を利用し、交通系ICカードの利用履歴をアプリで確認することで、仙台市内の協力店舗で割引やプレゼントが受けられる特典が付与されます。

環境意識を高めるきっかけ

「魅力いっぱい!交通フェスタ2024」は、単なるイベントに留まらず、地域社会の環境意識向上にも寄与する場です。公共交通の利用促進を通じて、地域の環境負荷を軽減し、持続可能な未来へつながる都市づくりを支援する機会となっています。

仙台市で開催されるこの交通フェスタは、地元住民にとって貴重な学びの場であり、子供から大人まで幅広い層が楽しみながら参加できる一大イベントです。公共交通の大切さを改めて考えるきっかけとして、多くの方々の来場が期待されます。

開催概要

【イベント名】  
魅力いっぱい!交通フェスタ2024

【日程】  
2024年10月5日(土) 魅力いっぱい!交通フェスタ2024

【時間】  
10:00〜15:00(荒天時中止)

【場所】  
勾当台公園いこいのゾーン

【入場料】  
無料

【主催】  
仙台市・仙台市交通局

【内容】  
ミニトレイン乗車体験、地下鉄の疑似体験、オリジナルグッズ販売、キッチンカーなど

【関連サイト】  
https://www.city.sendai.jp/kokyo/kurashi/machi/kotsu/riyosokushin/festa2024.html

「第32回宮城バスまつり」10月5日開催決定!規模縮小も注目の展示やグッズ販売を実施

バスの日を記念!歴史と魅力を伝える「宮城バスまつり」、規模縮小で実施へ

「第32回宮城バスまつり」10月5日開催!縮小規模で実施予定

令和6年10月5日(土)、仙台市勾当台公園市民広場にて「第32回宮城バスまつり」が開催されます。例年、バスの日(9月20日)を記念して行われるこのイベントは、バスの展示やグッズ販売を通じて、バスの歴史と地域交通の魅力を伝えるイベントです。

バスの日を祝う伝統的なイベント

バスの日は、1903年9月20日に日本で初めて京都市で蒸気自動車を改良した乗合自動車が運行されたことを記念して、1987年に全国バス事業者大会で制定されました。「第32回宮城バスまつり」は、その記念イベントとして毎年行われています。

規模縮小で開催

今年は仙台市役所の建て替え工事に伴い、例年よりも規模を縮小しての開催となります。バスの展示はありますが、試乗会は実施されません。しかし、バスファンに人気のバスグッズ販売などは予定通り行われます。バスに関する歴史や文化を学べる貴重な機会として、多くの来場者が期待されています。

開催概要

【イベント名】  
第32回宮城バスまつり

【日程】  
2024年10月5日(土) 第32回宮城バスまつり

【時間】  
10:00〜14:30

【場所】  
勾当台公園市民広場

【入場料】  
無料

【内容】  
バスの展示、バスグッズの販売

【注意事項】  
規模縮小のため、展示バスの試乗会は実施されません。

【関連サイト】  
https://www.miyagi-bus-kyokai.jp/festival

仙台音繋2024、勾当台野外音楽堂で無料ロックフェス開催!

仙台音繋2024、DJとライブが融合する「勾当台野音ROCK DJ FEST」10月6日に開催

宮城県仙台市の勾当台公園野外音楽堂にて、2024年10月6日(日)に「仙台音繋2024 勾当台野音ROCK DJ FEST.」が開催されます。今回のフェスは、ロックDJとライブが一体となるユニークな野外フェスで、入場は無料。音楽ファンや地元住民にとって、秋の仙台で楽しむ音楽イベントとして注目を集めています。

「仙台音繋(おんつなぎ)」は、仙台市内での音楽文化の発展と地域活性化を目的に、定期的に開催されているイベントです。今年も、DJとライブパフォーマンスの融合という新しい形で、音楽愛好者を魅了することを目指しています。会場となる勾当台公園野外音楽堂は、市内中心部に位置し、アクセスも良好。広々とした野外スペースで、開放感あふれる音楽体験が待っています。

過去の同イベントでは、地元アーティストやゲストDJが参加し、観客を熱狂させました。今回も、バラエティ豊かなロックサウンドとパフォーマンスが期待されます。多彩なラインナップにより、観客は一日中音楽に浸ることができ、音楽を通じて人々が繋がる場となるでしょう。

このフェスの特徴は、都市の中心部で気軽に参加できる点。さらに、入場無料でありながら、豪華な音楽体験が提供されることです。昼12時から始まり、夜19時まで続くこのフェスは、秋の穏やかな仙台の街に活気をもたらします。日常の喧騒から離れ、音楽で心を解放するにはぴったりのイベントです。

開催概要

【イベント名】  
仙台音繋2024 勾当台野音ROCK DJ FEST.

【日程】  
2024年10月6日(日) 仙台音繋2024 勾当台野音ROCK DJ FEST.

【時間】  
12:00〜19:00

【場所】  
勾当台公園野外音楽堂(宮城県仙台市青葉区)

【入場料】  
無料

【主催】  
@edon_time

【内容】  
ロックDJとライブパフォーマンスが融合した都市型の無料野外音楽フェス

【関連サイト】  
http://www.abc.com

仙台が歌声で包まれる!第22回「仙台ゴスペル・フェスティバル」11月9日開催

市民が創り出すゴスペルの響き、第22回「仙台ゴスペル・フェスティバル」で初冬の街を彩る

毎年11月、仙台の街がゴスペルの歌声で彩られる市民音楽祭『仙台ゴスペル・フェスティバル』が今年も開催されます。2024年11月9日(土)、約千名の出演者が全国から集まり、街中の公園や商店街の広場で美しいハーモニーを響かせます。今年で22回目を迎えるこのイベントは、勤労感謝の日に感謝を表すゴスペルのスピリットを重ねた市民参加型フェスティバルとして、多くの人々に愛されています。

イベントは2002年に初開催され、以降、仙台の初冬を音楽で包み込み、参加者と観客の心をつなぐ役割を果たしてきました。しかし、2020年の新型コロナウイルスの影響で一度中止となり、翌年から段階的に規模を縮小しながら再開。今年は8〜10会場に拡大し、街全体にゴスペルの歌声が広がることが期待されています。

開催会場の一つ、元鍛冶丁公園をはじめとしたストリートステージでは、11:00から17:20まで、観客は様々なグループのパフォーマンスを無料で楽しむことができます。さらに、17:30からはフィナーレステージが同じ元鍛冶丁公園で開催され、一日を締めくくる感動的なステージが予定されています。

市民の手で創り上げられるこの音楽祭には、公募で選ばれた2名以上のヴォーカルグループが出演。プロ・アマ問わず、多彩な歌声が仙台の街を包み込む姿は、毎年多くの人々に感動を与えます。また、観覧は無料なので、誰でも気軽に音楽に触れられる機会です。

このフェスティバルの成功は、出演者だけでなく、地域住民やボランティアの協力があってこそ成り立っています。街を歩きながら、音楽が心に寄り添う瞬間を感じられるこの特別な日、ぜひ多くの人々が笑顔と共に楽しむことができるでしょう。

開催概要


【イベント名】
第22回仙台ゴスペル・フェスティバル

【日程】
2024年11月9日(土)

【時間】
ストリートステージ:11:00~17:20(予定)  
フィナーレステージ:17:30~19:00(予定)

【場所】
元鍛冶丁公園(仙台市青葉区国分町)を含む8~10会場

【入場料】
無料

【主催】
仙台ゴスペル・フェスティバル実行委員会

【関連サイト】
http://www.sgf-sendai.com

第27回「仙台みちのくYOSAKOIまつり」、10月12日・13日に開催!東北の魅力を全国へ発信

第27回みちのくYOSAKOIまつり、仙台で開催!東北の色彩とエネルギーを全国に届ける2日間

2024年10月12日(土)と13日(日)、仙台市内で「第27回仙台みちのくYOSAKOIまつり」が開催されます。この祭りは、東北地方の活性化を目的に1998年から毎年開催されており、今年で27回目を迎えます。「東北はひとつ」を合言葉に、地域の民謡や文化を取り入れたYOSAKOIパフォーマンスが披露され、地域間のつながりと創造性を高める大規模なイベントです。

今年のテーマは「東北COLOR!」で、参加する各チームは、それぞれの地域や団体の特色を活かした演舞を通じ、東北の魅力を全国に向けて発信します。2日間にわたる祭りには、約120のチームが参加し、総勢5,500名の踊り手が仙台の街を彩ります。観客動員数は約50万人を見込んでおり、地元住民や観光客にとっても大きな魅力となっています。

「仙台みちのくYOSAKOIまつり」では、市内各所でステージ演舞やパレードが行われます。特に、10月13日(日)の定禅寺通で行われるパレードは、祭りの見どころの一つで、華やかな衣装をまとった踊り手たちが街を練り歩き、観客を魅了します。また、ステージ会場は市民広場や勾当台公園など市内7か所に設置され、地域に密着した祭りとしても親しまれています。

さらに、祭りは単なる踊りの披露にとどまらず、地域経済の活性化にも貢献しています。東北各地の観光や物産のPRブースも設置され、地域の魅力を多方面から発信します。また、バリアフリー対応や環境への配慮も行われ、誰もが安心して楽しめるイベントとなっています。

開催概要

【イベント名】  
第27回 仙台みちのくYOSAKOIまつり

【日程】  
2024年10月12日(土)・13日(日)

【時間】  
10月12日(土)10:00~21:00  
10月13日(日)9:00~21:00

【場所】  
仙台市内各会場(市民広場、勾当台公園、青葉山公園、あすと長町杜の広場公園、JR仙台イーストゲートビル「ダテリウム」、定禅寺通)

【入場料】  
無料

【主催】  
一般社団法人みちのくYOSAKOI協議会、仙台みちのくYOSAKOIまつり実行委員会

【関連サイト】  
https://michinoku-yosakoi.net/

仙台で「ほやフェスティバル2024」開催!10月6日、宮城名物ほやを楽しむイベント

ほやフェスティバル2024、仙台で開催!ほやグルメからファッションコンテストまで多彩な催しが満載

宮城県仙台市の勾当台公園いこいのゾーンにて、2024年10月6日(日)に「ほやフェスティバルin仙台2024」が開催されます。10:00から17:00まで行われるこのイベントでは、宮城名物の「ほや」をテーマにした様々な催しが用意されており、ほやファンや観光客にとって見逃せない一日となっています。

ほやフェスティバルでは、「ほやグルメ」の出店が並び、地元で人気のほや料理が楽しめるほか、限定販売される殻付きほややほや汁の振る舞いも行われます。また、ほや剥き選手権やほや釣りなどユニークな体験型イベントも盛りだくさん。さらに、今年の目玉として「ほやファッションコンテスト」も開催され、参加者は思い思いの「ほや愛」を表現したコーディネートを披露します。

ステージイベントも充実しており、ほやの魅力を伝える「ほやライブ」や、地元アーティストのパフォーマンス、お笑いライブなど、家族連れや友達同士で楽しめる内容が満載です。特に、人気キャラクター「ほやドル萌江ちゃん」が登場するライブは、イベントのハイライトとして注目されています。

ほやは宮城県の名産品であり、生産者や飲食店、加工業者によってその食文化が守られてきました。近年では、ほやを目当てに宮城を訪れる観光客も増加し、地域経済に貢献しています。しかし、今年は不漁の影響でほやを楽しむ機会が減少しており、今回のフェスティバルは、そんな状況を打開し、ほやの食文化を広めるための重要なイベントとされています。

また、翌日10月7日から10月31日まで、仙台市内や近隣の飲食店で「今こそ食べよう『ほや』フェア」も開催されます。期間中は、さまざまな店舗で工夫を凝らしたほや料理が提供され、さらに宮城のほや文化を楽しむことができます。

開催概要

【イベント名】  
ほやフェスティバルin仙台2024

【日程】  
2024年10月6日(日)

【時間】  
10:00~17:00

【場所】  
勾当台公園いこいのゾーン(仙台市青葉区)

【入場料】  
無料

【主催】  
ほやフェスティバル実行委員会

【内容】  
ほやグルメ出展、ほや汁振舞い、ほや釣り、ほやファッションコンテスト、殻付きほや販売、ほや剥き選手権、ほやライブ、お笑いライブ、ほやの極み紹介コーナーなど

【関連サイト】  
http://www.hoyafestival.com

東北の魅力が集結!「ハイウェイフェスタとうほく2024」9月21日・22日に仙台で開催

ハイウェイフェスタとうほく2024、仙台で開催!東北6県の郷土芸能やグルメが大集合

「ハイウェイフェスタとうほく2024」が2024年9月21日(土)・22日(日)に仙台市勾当台公園で開催されます。このイベントは、東北6県の郷土芸能やご当地グルメ、物産品を一堂に集め、東北の地域間交流と観光の活性化を目指すものです。両日とも10:00から16:00まで開催され、雨天でも決行される予定です。

ステージでは、東北6県の郷土芸能が披露され、普段は各地でしか見られない伝統的な演舞を一挙に楽しめるチャンスとなっています。また、東北6県のご当地麺を中心とした豊富なグルメも揃い、来場者は多彩な味を楽しむことができます。

スペシャルステージでは、NEXCO東日本のイメージキャラクターである中川絵美里さんのトークショーや、お笑い芸人ゴー☆ジャスのパフォーマンス、さらに東北楽天ゴールデンイーグルスのチアチーム「東北ゴールデンエンジェルス」のダンスパフォーマンスが予定されています。これに加え、高速道路で活躍する車の展示やアクアマリンふくしまの移動水族館など、家族で楽しめる体験アミューズメントも豊富に用意されています。

イベントでは、東北特産品をゲットできるすごろくや懐かしい縁日も楽しめるほか、SDGsを意識した取り組みも行われており、持続可能な観光と地域活性化に貢献しています。

開催概要

【イベント名】  
ハイウェイフェスタとうほく2024

【日程】  
2024年9月21日(土)・22日(日)

【時間】  
両日10:00~16:00

【場所】  
仙台市勾当台公園(市民広場・いこいの広場)

【入場料】  
無料

【主催】  
はいうぇい人街ネット地域連絡会(NEXCO東日本東北支社ほか)

【内容】  
東北6県の郷土芸能ステージ、グルメ出展、NEXCO東日本イメージキャラクター中川絵美里のトークショー、体験アミューズメント、東北特産品が当たるすごろく、縁日など

【関連サイト】  
https://highwayfesta.info/

福祉まつりウエルフェア2024開催!仙台で福祉を学び体験しよう

ウエルフェア2024

福祉やボランティア活動をテーマにしたイベントで、福祉団体によるブースや展示が行われます。障がい者支援や福祉に関心のある方が楽しめる内容です。

開催概要

関連サイト:

https://www.city.sendai.jp/kenko-kikaku/kurashi/kenkotofukushi/shogai/recreation/event/welfare2024.html

名称:

福祉まつり「ウエルフェア2024」

期間:

024年9/29(日)

時間:

10:00〜15:00

場所:

勾当台公園 市民広場