仙台で「ほやフェスティバル2024」開催!10月6日、宮城名物ほやを楽しむイベント

ほやフェスティバル2024、仙台で開催!ほやグルメからファッションコンテストまで多彩な催しが満載

宮城県仙台市の勾当台公園いこいのゾーンにて、2024年10月6日(日)に「ほやフェスティバルin仙台2024」が開催されます。10:00から17:00まで行われるこのイベントでは、宮城名物の「ほや」をテーマにした様々な催しが用意されており、ほやファンや観光客にとって見逃せない一日となっています。

ほやフェスティバルでは、「ほやグルメ」の出店が並び、地元で人気のほや料理が楽しめるほか、限定販売される殻付きほややほや汁の振る舞いも行われます。また、ほや剥き選手権やほや釣りなどユニークな体験型イベントも盛りだくさん。さらに、今年の目玉として「ほやファッションコンテスト」も開催され、参加者は思い思いの「ほや愛」を表現したコーディネートを披露します。

ステージイベントも充実しており、ほやの魅力を伝える「ほやライブ」や、地元アーティストのパフォーマンス、お笑いライブなど、家族連れや友達同士で楽しめる内容が満載です。特に、人気キャラクター「ほやドル萌江ちゃん」が登場するライブは、イベントのハイライトとして注目されています。

ほやは宮城県の名産品であり、生産者や飲食店、加工業者によってその食文化が守られてきました。近年では、ほやを目当てに宮城を訪れる観光客も増加し、地域経済に貢献しています。しかし、今年は不漁の影響でほやを楽しむ機会が減少しており、今回のフェスティバルは、そんな状況を打開し、ほやの食文化を広めるための重要なイベントとされています。

また、翌日10月7日から10月31日まで、仙台市内や近隣の飲食店で「今こそ食べよう『ほや』フェア」も開催されます。期間中は、さまざまな店舗で工夫を凝らしたほや料理が提供され、さらに宮城のほや文化を楽しむことができます。

開催概要

【イベント名】  
ほやフェスティバルin仙台2024

【日程】  
2024年10月6日(日)

【時間】  
10:00~17:00

【場所】  
勾当台公園いこいのゾーン(仙台市青葉区)

【入場料】  
無料

【主催】  
ほやフェスティバル実行委員会

【内容】  
ほやグルメ出展、ほや汁振舞い、ほや釣り、ほやファッションコンテスト、殻付きほや販売、ほや剥き選手権、ほやライブ、お笑いライブ、ほやの極み紹介コーナーなど

【関連サイト】  
http://www.hoyafestival.com

東北の魅力が集結!「ハイウェイフェスタとうほく2024」9月21日・22日に仙台で開催

ハイウェイフェスタとうほく2024、仙台で開催!東北6県の郷土芸能やグルメが大集合

「ハイウェイフェスタとうほく2024」が2024年9月21日(土)・22日(日)に仙台市勾当台公園で開催されます。このイベントは、東北6県の郷土芸能やご当地グルメ、物産品を一堂に集め、東北の地域間交流と観光の活性化を目指すものです。両日とも10:00から16:00まで開催され、雨天でも決行される予定です。

ステージでは、東北6県の郷土芸能が披露され、普段は各地でしか見られない伝統的な演舞を一挙に楽しめるチャンスとなっています。また、東北6県のご当地麺を中心とした豊富なグルメも揃い、来場者は多彩な味を楽しむことができます。

スペシャルステージでは、NEXCO東日本のイメージキャラクターである中川絵美里さんのトークショーや、お笑い芸人ゴー☆ジャスのパフォーマンス、さらに東北楽天ゴールデンイーグルスのチアチーム「東北ゴールデンエンジェルス」のダンスパフォーマンスが予定されています。これに加え、高速道路で活躍する車の展示やアクアマリンふくしまの移動水族館など、家族で楽しめる体験アミューズメントも豊富に用意されています。

イベントでは、東北特産品をゲットできるすごろくや懐かしい縁日も楽しめるほか、SDGsを意識した取り組みも行われており、持続可能な観光と地域活性化に貢献しています。

開催概要

【イベント名】  
ハイウェイフェスタとうほく2024

【日程】  
2024年9月21日(土)・22日(日)

【時間】  
両日10:00~16:00

【場所】  
仙台市勾当台公園(市民広場・いこいの広場)

【入場料】  
無料

【主催】  
はいうぇい人街ネット地域連絡会(NEXCO東日本東北支社ほか)

【内容】  
東北6県の郷土芸能ステージ、グルメ出展、NEXCO東日本イメージキャラクター中川絵美里のトークショー、体験アミューズメント、東北特産品が当たるすごろく、縁日など

【関連サイト】  
https://highwayfesta.info/

福祉まつりウエルフェア2024開催!仙台で福祉を学び体験しよう

ウエルフェア2024

福祉やボランティア活動をテーマにしたイベントで、福祉団体によるブースや展示が行われます。障がい者支援や福祉に関心のある方が楽しめる内容です。

開催概要

関連サイト:

https://www.city.sendai.jp/kenko-kikaku/kurashi/kenkotofukushi/shogai/recreation/event/welfare2024.html

名称:

福祉まつり「ウエルフェア2024」

期間:

024年9/29(日)

時間:

10:00〜15:00

場所:

勾当台公園 市民広場

シニアいきいきまつり(仙台市高齢者生きがい健康祭)

シニアいきいきまつり(仙台市高齢者生きがい健康祭)

高齢者を対象とした、スポーツや文化活動を楽しむイベント。参加者は競技やステージパフォーマンスで健康づくりや生きがいを見つけることができます。

開催概要

関連サイト:

https://www.senkenhuku.com/silvercenter/event/ikigaikenkousai

名称:

シニアいきいきまつり(仙台市高齢者生きがい健康祭)

期間:

2024年9/28(土)

時間:

10:00〜14:00

場所:

勾当台公園 市民広場

定禅寺ストリートジャズフェスティバル2024

定禅寺ストリートジャズ
フェスティバル2024

開催概要

関連サイト:

https://www.j-streetjazz.com

名称:

定禅寺ストリートジャズフェスティバル2024

期間:

2024年9/7(土)〜8(日)

時間:

:00〜:00

場所:

ケヤキ並木の定禅寺通りをはじめとした、杜の都・仙台の街

仙台クラフトビールフェスティバル2024

仙台クラフトビールフェスティバル2024

開催概要

関連サイト:

https://www.instagram.com/sendaicraftbeerfestival

名称:

仙台クラフトビールフェスティバル2024

期間:

2024年8/10(土)〜12(月・振)

時間:

(土)(日・祝)11:00〜21:00 (月・振)11:00〜20:00

場所:

勾当台公園 市民広場

山形ふれあいマーケット2024、仙台で山形の旬の恵みと手作り商品が大集合

山形ふれあいマーケット2024、仙台で新鮮な野菜や果物、手作り味噌や雑貨を販売

2024年、仙台市の勾当台公園市民広場にて「山形ふれあいマーケット2024」が開催されます。この月1回のイベントでは、山形から直送された旬の野菜や果物、そして地元の生産者や職人による手作り商品が多数販売されます。5月22日(水)から始まり、11月6日(水)までの計7回の開催で、仙台の来場者は山形の豊かな食と文化に触れることができます。

山形ふれあいマーケットは、山形の新鮮な農産物が一堂に集まる貴重な機会です。特に季節ごとに採れたての野菜や果物が注目の目玉商品です。山形の特産品であるさくらんぼやラ・フランスなどの果物、旬の野菜が並び、これらの生鮮品は訪れた人々に毎回好評を博しています。さらに、地元の伝統を受け継ぐ手作りの漬物や味噌も販売され、自然の恵みを活かした山形の味を楽しむことができます。

このマーケットでは、食材だけでなく、職人による手作り雑貨も人気です。山形の地元工芸品やアクセサリー、陶器など、細部にこだわった一品ものの雑貨が並び、見ているだけでも楽しめます。また、毎回開催されるワークショップやライブパフォーマンスも魅力の一つで、地域間の交流や家族連れの楽しみが広がるイベントとなっています。

山形ふれあいマーケットは、仙台市内で山形の豊かな食文化を直接体験できる場として、地元住民や観光客にも愛されています。新鮮な農産物や地元特産品を購入できるだけでなく、生産者や職人と直接交流することで、地域のつながりを感じることができるでしょう。

開催概要

【イベント名】
山形ふれあいマーケット2024

【日程】
2024年5月22日(水)、6月19日(水)、7月2日(火)、8月21日(水)、9月17日(火)、10月16日(水)、11月6日(水)

【時間】
10:00〜16:00

【場所】
勾当台公園市民広場(仙台市)

【入場料】無料

【主催】
山形ふれあいマーケット実行委員会

【内容】
山形産の新鮮な野菜や果物、手作り味噌や漬物、工芸品や雑貨の販売、ライブパフォーマンス、ワークショップなど。

【関連サイト】
https://www.facebook.com/profile.php?id=100067145598733