仙台アカペラフェス2025、4月27日に市内3会場で開催決定!

全国のアカペラグループが仙台に集結!

2025年4月27日(日)、仙台市内の特設ステージにて「仙台アカペラフェス2025」が開催されます。本イベントは、東日本最大級のアカペライベントとして知られ、全国からアカペラ愛好家が集結します。

3つの会場で響き渡るハーモニー

会場は以下の3か所です。

  • 勾当台公園 市民広場:収容人数1,000人以上の大規模会場。
  • 勾当台公園 野外音楽堂:全席自由席で、長椅子が約40脚設置。
  • 錦町公園:2025年から新たに加わった会場。

一般ステージとスペシャルステージの2部構成

当日は、一般ステージとスペシャルステージの2部構成となっており、一般ステージでは選考を経て出演が決定したグループが演奏を披露します。フェスの最後には、審査員が選出した6組が再度パフォーマンスを行うスペシャルステージが開催され、「SAF2025 審査員特別賞」が授与されます。


【開催概要】

【イベント名】
仙台アカペラフェス2025

【日時】
2025年4月27日(日) 仙台アカペラフェス2025
時間未定(決定次第、公式サイトで発表)

【場所】
仙台市内特設会場(3会場)
・勾当台公園 市民広場(収容人数1,000人以上)
・勾当台公園 野外音楽堂(全席自由席)
・錦町公園(2025年からの新会場)
※各会場へは仙台駅または勾当台公園駅から徒歩圏内。

【入場料】
無料

【関連サイト】
https://sendai-acappella-fes.com/

東北最大級のキャンピングカーイベント「東北キャンピングカーショー2025」開催決定!

東北最大級のキャンピングカーイベント「東北キャンピングカーショー2025」開催決定!

2025年3月22日(土)と23日(日)の2日間、宮城県仙台市の宮城産業交流センター「夢メッセみやぎ」にて、「東北キャンピングカーショー2025」が開催されます。全国から最新のキャンピングカーや関連グッズが一堂に会し、アウトドアや車中泊の魅力を体感できる東北最大級のイベントです。

会場内では、多彩なキャンピングカーが展示され、各メーカーやビルダーが最新モデルを紹介します。さらに、アウトドア用品や車中泊グッズの販売も行われ、初心者からベテランまで楽しめる内容となっています。ペット同伴も可能で、家族連れや友人同士で訪れても楽しめるイベントです。

入場料は前売券が800円(高校生以上)、当日券は電子チケットが1,000円、紙チケットが1,200円となっています。中学生以下およびペットの入場は無料です。障がい者手帳をお持ちの方と介添人1名も無料で入場可能です。無料駐車場も完備されていますが、台数に限りがあるため、公共交通機関の利用が推奨されています。

キャンピングカーやアウトドアに興味のある方は、この機会にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。最新の情報や詳細は、公式サイトをご確認ください。


【開催概要】

【イベント名】
東北キャンピングカーショー2025

【日時】
2025年3月22日(土)〜3月23日(日) 東北キャンピングカーショー2025
10:00〜17:00

【場所】
宮城産業交流センター 夢メッセみやぎ
〒983-0001 宮城県仙台市宮城野区港3丁目1-7
アクセス:JR「中野栄駅」より徒歩15分

【入場料】
前売券(電子):大人(高校生以上)800円
当日券(電子):大人(高校生以上)1,000円
当日券(紙):大人(高校生以上)1,200円
※中学生以下無料
※ペット無料
※障がい者手帳をお持ちのご本人と介添人1名無料
※くるま旅クラブ会員:会員種別により異なります。詳細は「くるま旅クラブ」公式サイトでご確認ください。

【関連サイト】
https://jrva-event.com/event/tohoku2025/

東北の「食」と「農」を応援!「食べて応援しよう!in仙台2025」開催決定

東北の魅力が詰まった復興支援イベント

東日本大震災からの復興支援を目的としたイベント「食べて応援しよう!in仙台2025」が、2025年3月15日(土)と16日(日)に宮城県仙台市青葉区の錦町公園で開催されます。主催は農林水産省東北農政局で、岩手県、宮城県、福島県の農林漁業者や食品事業者が参加し、地域の農林水産物や加工食品を販売します。

42の店舗が出店!ご当地グルメやステージイベントも

会場では、42の店舗が出店し、各県自慢の農林水産物や加工食品、飲食物を提供します。さらに、ステージイベントも充実しており、「みちのく仙台ORI☆姫隊」や「伊達武将隊」、ご当地キャラクターの「むすび丸」などが出演し、来場者を楽しませます。

シールラリーやクイズで楽しみながら応援

また、シールラリーやクイズなどの参加型イベントも用意されており、景品が当たるチャンスもあります(景品は数量限定)。家族連れや友人同士で、東北の「食」と「農」の魅力を存分に味わいながら、被災地の復興を応援する絶好の機会となっています。


【開催概要】

【イベント名】
食べて応援しよう!in仙台2025

【日時】
2025年3月15日(土)〜3月16日(日) 食べて応援しよう!in仙台2025
15日(土)10:00〜16:00
16日(日)10:00〜15:00

【場所】
錦町公園(宮城県仙台市青葉区本町2-21-1)
アクセス:仙台市地下鉄南北線「勾当台公園駅」より徒歩5分、JR「仙台駅」より徒歩15分

【入場料】
無料

【関連サイト】
https://www.maff.go.jp/tohoku/press/keiei/syokuhin/250219_1.html

岩手県U・Iターン就職フェアが仙台で開催!人気芸人が魅力を発信

岩手で働く魅力を体感!「岩手県U・Iターン就職フェアin仙台」で企業と自治体が大集合

岩手県は、仙台圏の学生や社会人を対象に、県内企業や自治体と直接つながることができる「岩手県U・Iターン就職フェアin仙台」を2025年1月18日(土)に仙台国際センター展示室3で開催します。県内企業へのU・Iターン就職を促進することを目的としたこのイベントは、就職や転職を考えている人にとって絶好の機会となっています。

当日は、県内43の企業ブースや17の自治体・団体ブースが設けられ、参加者は直接相談が可能です。また、「いわて暮らしアンバサダー」の天津木村さんをはじめ、人気お笑い芸人のパンサー尾形さんやインポッシブルがゲスト出演。ゲストたちが参加するトークセミナーでは、企業の魅力や地域での働き方について楽しく深掘りされます。

セミナーは学生向けと社会人向けの2部構成です。学生向けの「就活セミナー」では、県内企業で活躍する若手社員が登場し、就職活動のヒントやアドバイスを提供。一方、社会人向けの「転職セミナー」では、企業役員が自社で働く魅力や求める人材像についてプレゼンを行います。ゲストたちによる質問やトークが加わり、和やかな雰囲気で進められる予定です。

さらに、事前申し込み者には岩手のソウルフード「福田パン」がプレゼントされるほか、イベント内で3つ以上のブースやセミナーに参加すると「岩手ブランド米」がもらえる特典も。いずれも数量限定のため、早めの参加登録がおすすめです。

岩手県の豊かな自然や文化、働きやすい環境を体感できるこのイベント。進学や転職を機に岩手へのU・Iターンを考えている人にとって、具体的なイメージを持てる貴重な機会となるでしょう。

開催概要

【イベント名】  
岩手県U・Iターン就職フェアin仙台  

【日時】  
2025年1月18日(土)13:00〜17:30  

【場所】  
仙台国際センター 展示室3(宮城県仙台市青葉区青葉山無番地)  

【内容】  
県内企業・自治体による相談ブースや、ゲストによる就活・転職セミナー  

【参加料】  
無料  

【主催】  
公益財団法人ふるさといわて定住財団  

【関連サイト】  
https://www.furusato-i.or.jp/event/event-9555/